新宿アルタ前にて光GENJIを見た日

ちょっと前の日記だけど、27日の昼、ロバート、masaさん、まぁ君とMTG@新宿中村屋。東口で待ち合わせてたんだけど、みんな集まったのが12時近くだったので、どうせだったらアルタ前で「いいとも」のオープニング映って行こうぜ、と。というわけで参加。そしたら光GENJIのメンバーの一人が・・・。

やっぱ新宿YB~!というか、ひさしぶりにキットレンズ持ってたのに結局55mmで撮ってるし。。それだったら50mm f1.8持っとけよって思ったけど、結果論だわな。どういうシチュエーションではどういうレンズを持って行けば良いのかがまだわからず・・・。

その後のMTGはサクサク終わった!やっぱカレーの席は話が進むね。ちょっと色々と楽しみな計画が持ち上がった日でした。

スノーボードの映像撮りたい

今年こそ・・・!

この映像、機材は

It is shot with Canon 5dMKII.
The lenses I used was 16-35mm f/2.8 and 70-200 f/2.8.

とのこと。やっぱHD動画撮りてぇ〜!ぜったい良い映像撮る自信あるし!根拠無いけど。
5パターン(少ない)くらいオイシイ構図が頭の中にあるし。。
とりあえず5D mkII7Dゲトりてぇ〜。

Filmad med nya Canon 5d mark 2. Använd optik är: Canon 15mm f/2.8 fisheye och ett 70-200 f/2.8 L usm.

機材の情報無し。。

某バイトが最終日だった日

「最終日だった日」って題名も変だけど。。。
というわけで、約1年間つづけてきたACCESSでのアルバイトですが、今日で終わり。まぁそろそろ修士論文執筆に向けて、本腰いれなあかんだろうということで。

とにかく、こんなヤカラを1年間も雇っていただいて有難うございました。おそらく、ACCESSで働いているであろう数多の学生アルバイターの中で、実装力(開発力?)やコミュニケーション能力において、群を抜いてダメだったと思います。それでも1年間やってきて、ちょっとは使えるようになってきたかなーってところで、、、コスト(バイト代)掛けて育てたところ、就職もせず、しかもバイト自体も勝手に辞めていくという。。。あああ。申し訳ない。

最後、お世話になった方々に挨拶して、本社ビルを去ったとき、さみしかったなぁ。「自分の居場所が一つ減った」といえば大げさ(だって週一日だけだし、、)だけど、確実に「毎週行かなければならない場所」が無くなったわけで。

何が一番悲しいって、お世話になった社員の人たちの中で、「俺」という存在が確実にこれから「思い出」になっていくという事。逆に、お世話になった社員の方々の顔や喋り方が、俺の中で今から思い出に変わっていくということ、それが「確実な事実として決定されたこと」が悲しい。

どんなに精神的・肉体的にキツいことでも、後から思い出してみれば、結構いい思い出になってたりする。そりゃあそうで、リアルタイムに向き合っていたときの真剣勝負的な苦痛はそこには無いわけだから、覚えておきたいことしか覚えてない。よく「人間は忘れることで生きていける」的なことを言いますがね・・・。そんな系の話だ。
なんつーか、「思い出補正」みたいな感じ。昔やったドラクエほど名作に感じる、みたいな。。(ちょっと違う)
ってか別に今日たまたまこんなことを考えてるだけであって、今回のこのアルバイトが精神的・肉体的にキツかったというわけでは全然無い!

あぁぁ、、思い出に変えたくないことが沢山ある。そういうのを守るためにはどうしたらいいかというと、今回のアルバイトみたいに途中で辞めたりせずに、ずーーーーっと向き合って行くしかないんだよねぇ。それはずーっとリアルタイムに苦痛や憂鬱とかともに向き合わないといけないからキツいけど。それでも、思い出になってしまうよりはマシだ。

そう考えると、「忘れる」ってことは、実は、向き合わないということを自分で選ぶということなんだろうな。よく不可抗力的に考えられるけども。実はそうじゃない。

まぁそんなことを再確認した日でしたー。

東京モーターショー2009に行った日

いや〜本当にスゴかった。一番ビックリしたのはHONDAのU3X。あの技術力はマジで人類のネクストレベル行ってますね・・・。他にもモロモロ見所満載、素晴らしかった・・・!そして個人的にはついに「一眼レフ+望遠レンズ」持って、東京モーターショーに行ってしまいました。超えてはならない一線を越えた感じですかね。完全に。っふ・・・。


これ。もうセグウェイの遥か上を行くヤバさ。


LEXUS LFA こりゃもう魅せ方やね。。


New PRADO 見た目ゴツくなった感じ。そしてラグジュアリー。。


ALPINA


スペル難しいな〜、ランボルギーニ。死ぬまでに1回はアクセルベタ踏みしてみたい。。(たぶんそん時に死ぬ。)


SUBARU LEGACY B4 もカッコよかった〜。


B4やべぇ〜〜。。。


B4ハンパねぇ〜〜。。

まぁあとはコンパニオンの方々も当然。。


この人はコンパニオンではない。


来春から同じく自動車メーカーに飛び込む、無類の車好きHIBIKI氏からの質問攻め。
HIBIKI氏「この車のシャーシって、○○と同じなの??あの車がベースになって・・・(略)」


「ゴクリ・・・。(わからない・・・。)」

嘘です。
メチャ的確に答えてましたね。いやーやっぱプロフェッショナルやね。。。

電下一ヲタクバトル

毎年、電気通信大学の大学祭「調布祭」では、「電下一武道会」という総合格闘技の大会が行われていて、そこで「電気通信大学で一番強いヤツ」を決定していたんだけど、今年はちょっと違うみたいで、、、

ええ〜〜・・・うそ〜ん。。ごって迎合してるやん・・・。オタクたちが(なぜか)格闘技で戦うのが面白かったのに、めちゃ普通の大会になってもうてるやん・・・。

持ち時間でどれだけヲタクをアピールできるかを競ってもらいます。

まぁでも、これはこれでちょっと楽しみ!!あと、いわゆる出店的な、普通の大学祭っぽいものもモチロン沢山あります。というわけで、皆さん、11月22日(日)は電気通信大学大学祭「調布祭」にお越し下さい。

参考URL
第59回調布祭本部企画「電下一ヲタクバトル@UEC2009」

仙台出張

21日のGnuRadio / USRP プログラミング講習会@東北大学に受講者として、22〜23日のAN研究会・USN研究会・SR研究会が併催の研究会に発表者として参加してきました。個人的には、21日、また22〜23日の聴講を通して、コグニティブ無線についての理解が深まった気がします。なかなか難しい問題ですね。周波数の利用効率を上げるというのは、技術的な困難だけでなく、いろいろと総務省絡みの、政治的な困難さもあるのでしょうか。そういえば、フランステレコムのEGW氏もそういうことを漏らしていたような・・・。まぁ、どうでもいいですが。
発表としては、なんとなく前提条件や、システムの普及などの面だけに質疑応答が集中していまい、提案方式の詳細や、アルゴリズムに議論が及ばなかったところが、ちょっと発表としての誘導が足りなかったかなという心残りがありましたが、まぁ、他は大体悔いはなかったり。とりあえず来月中頃に提出のNS研究会でどれだけ成果を出すか、あと他の海外のポスターセッションも出せたら出したいですね。
とりあえず写真。


東京から仙台への新幹線「やまびこ」社内にて。やっぱソースって男の子の味だよなあ。


仙台駅前。ヘタウマなピンぼけを狙ったけど、普通に下手系に。


仙台駅の目の前にパルコがある感じ。


仙台関係ない。


仙台関係ない。


1日目夜、仙台っ子ラーメンという、結構地元系のラーメンを攻めてみました。
スープは豚骨醤油、野菜が実は小松菜という点以外は、まぁ別に、、、という感じ・・・。


最後、東京行きの新幹線に乗る前の食事。牛タンはマストでしょう。
仙台駅中の「青葉亭」というお店。じつはコレで御飯おかわり自由で880円という。。。結構破格です。

シーザーサラダドレッシングが旨い日

人に教えてもらって知ったものなので堂々と紹介するのもアレなんですが、キユーピーのシーザーサラダドレッシングがメチャクチャうまいですな。さっそく我が家でも導入したところ野菜消費量が多少は増えた。野菜大事。食生活悪いとすぐ体調崩すし。。
さて、東京じゃあオリオン座流星群も見えないことなので、明日から仙台に出張して参ります。帰ってくるのは金曜日夜。これが終わると週末はMBH Musashino Bkers Holiday 3rdということで、まぁそれを楽しみに頑張りますかね。(HIBIKI先生は、行けないっすか??どうっすか??)

最近の写真。


上野の何ていうラーメン屋さんだったっけ、、美味しかったのにもう忘れてしまった。。

10月21日未明にオリオン座流星群が極大

2010年10月オリオン座流星群

オリオン座流星群は、10月21〜22日ごろを中心に活動している流星群です。毎年観察される流星群ですが、これまでは、観察条件が良い場所で最も活発な時期に観察しても、1時間あたり20個程度という中規模な流星群の一つでした。

しかし、この状況は2006年に一変しました。10月21日の夜から22日の明け方にかけて、オリオン座流星群の流星が、1時間に50個以上も観 察されたのです。日本の熟練観測者の中には1時間に100個を超える流星を数えた人が出るほどでした。2006年の出現状況は、オリオン座流星群としては 過去最大級と言えるものでした。

その後の研究でオリオン座流星群は、2006年から2010年頃まで流星数が増加する状況が継続していることが判明しました。実際2007年には 1時間50個以上、2008年にも1時間に30〜40個程度という出現が観測されました。今年2009年にも、かなり活発な出現が期待されるのです。

→今年期待される理由について、さらに詳しい解説はこちら

オリオン座流星群の活動は、例年10月21日前後に最も活発(極大)になります。しかし、2006年には約4日間にも渡って活発な状況が継続しま した。今年も、いつ極大になるかわかりません。みなさんにも、少々長い期間とはなりますが、10月19日から23日頃まで、最も活発になる極大がいつにな るのか注目していただきたいと思います。

またオリオン座流星群は、速度がとても速い流星群の一つです。このため、明るい流星も多く見られます。また流星が流れた後、流れた経路に沿って「痕(こん)」と呼ばれる雲のような筋が残ることもあります。ぜひ注意して観察してみてください。

今年は月も無いし、流星群の活動がかなり眺めの期間続くので、見やすそうですね。個人的には、その時は研究会の発表で仙台に言っているので、撮影はちょっと難しそうだなぁ。。重い機材持って行く気にならねぇ。。

フォトコンテストメモ

メモ。。。

募集テーマ:いつまでも残したい「夏」「街、町、まち」

過去の受賞作【第5回「幸せ」「道」「自由課題」】【第4回「旅(情景・乗り物)」】【第3回「和」】【第2回「表情(人・動物)」】【第1回「風景」

あとこのあたり。

  • http://ganref.jp/photo_contests/index/-/54
  • http://ganref.jp/photo_contests/index/-/55
  • http://ganref.jp/photo_contests/index/-/56
  • http://ganref.jp/photo_contests/index/-/57

というか、こういうサイトがあったりする。
フォトコンテスト募集情報なら・・・みんなのコンテスト『みんコン.net

暗い場所での写真(夜景、星空など)を綺麗に撮るコツ

早朝の新宿で撮った写真についてkoutalou氏に

「どうやったらこの色が撮れるんだYO!?!? 」

と、撮る気も無いだろうに聞かれたので、ちょっと自分なりのノウハウなどを。。

基本的に、これは一眼レフカメラで、しかも明るいレンズ(暗い場所でも良く撮れる)を使ったので、こういう風に撮れたのだと思います。しかし、ほとんどのコンパクトデジタルカメラにはこういった「明るいレンズ」というのが搭載されていないため、そのままだとこういう写真を撮る事が難しいです。
じゃあコンパクトデジタルカメラではこういう暗い場所での風景写真は撮る事が出来ないかというと、そういうことでもなく、それを可能とする技として、長時間露光があります。(以下、レンズの明るさで多少有利という言う以外は、一眼レフでも同じですが・・・。)
これは、通常だと一瞬であるはずのシャッターの開け閉めを長時間行うことによって、少ない光を集めて、感光させるというものです。今だと、ほとんどのコンパクトデジタルカメラでマニュアル設定で露出時間を設定できるので、これを利用します。
(ちなみに、レンズが明るさというのはf値というもので表されて、f値が小さいほど明るいレンズとなります。この写真を撮った時に使用していたレンズはf=1.6に対し、一般的なコンパクトデジタルカメラは最小でも大体f=3程度となります。)
どのくらい長さシャッターを開け続けておけば良いかは、その都度試して見るべきですが、例えば上記の写真をコンパクトデジタルカメラで撮ろうとした場合、f値で言うところの1.6から3.0くらいの明るさを埋めなければなりません。

露出時間の比=レンズのf値の比の2乗

という関係式が成り立つので、今回の例だと、(3.0/1.6)^2 = 3.5 倍程度の露出時間が適切となります。
上記の写真はデジタル一眼レフで露出時間=0.1秒で撮ったので、一般的なコンパクトデジタルカメラだと大体0.35秒となります。
シャッターを開きっぱなしにして露出させることで、暗い場所でも綺麗に写真が撮れるということでしたが、少し問題もあります。

  • 手ブレしやすくなる
    これは長時間露光しているので、普段の一瞬のシャッターと比べて手ブレに影響されやすくなるためです。対策としては、以下の通りです。

    • 手で持つのではなく、どこかに置いて撮影する
    • 撮影ボタンを押す時にもブレるため、セルフシャッター機能を使い、カメラに手が触れてない時に撮影する
  • 動くものは撮れない
    これも長時間露光なので、基本的に「動くものの一瞬を切り取る」という考え方は無理で、風景などを撮ると割り切るしか無いでしょう。もしくは、ちょっとありがちな例ですが、あえて動くものを長時間撮影し、「車のライトを帯状にする」、「理科の教科書にあるような、星が北極星を中心に動いている軌跡を線にする」などの発想でいくしか無いです。
  • ISO感度を低くしないとノイズが乗る
    デジタルカメラでは、普段では、シャッタースピードを上げる為に、多少のノイズ(ザラつき)を犠牲にして、ISO感度を高くしています。しかし、今回のようにシャッタースピードを意図的に下げている場面では、ISO感度を上げる意味は特に無いので、設定可能な一番低い値にして、暗部に発生するノイズを低減する必要があります。

というような、本来のコツを実行する際に生じる副次的な問題を解決する為のコツもあると思います。ここまでくると、もうケースバイケースで、その時にいろいろアドリブで考えるしか無いんですが、とりあえず紹介してみました。