プロジェクト管理ツールを導入しましょうという提案がされたので、いろいろと調べて、どうやらtracでバグや担当者、進捗などを管理し、それと連携する形で、svnでソースコード管理(誰が最後に触ったか)などを管理するのが最近イケてる院生だということなので、さっそく導入を試みた。 まずはsvnをインストール、apacheから扱えるようにする。
# yum install mod_dav_svn
(途中の行程は後で書くとして、ハマったところをとりあえず先に書く)
設定がすんだので、
http://SERVER/svn/project
にアクセス、すると、
ExtractionError: Can’t extract file(s) to egg cache
The following error occurred while trying to extract file(s) to the Python egg
cache:[Errno 13] Permission denied: ‘/home/svn/trac/.egg-cache’
The Python egg cache directory is currently set to:
/home/svn/trac/.egg-cache
Perhaps your account does not have write access to this directory? You can
change the cache directory by setting the PYTHON_EGG_CACHE environment
variable to point to an accessible directory.
と言われる。パーミッションを確認しようとするも、
# ls -la
total 13
drwxr-xr-x 4 root root 4096 2009-08-31 10:57 .
drwxr-xr-x 4 apache apache 4096 2009-08-31 10:37 ..
drwxr-xr-x 9 apache apache 4096 2009-08-31 10:38 project
.egg-cacheというディレクトリすら無かったので、ほんと自分でもありえないテキトー具合だとは思うんだけど、
# mkdir .egg-cache
# chown -R apache:apache .egg-cache
とかしてみる。そして再度
http://SERVER/svn/project
にアクセスすると、(たぶん)正常にtracにwebからアクセスできた。なんだったんだろう・・・。今は時間がないので、とりあえず書き残しておいて、あとで
PYTHON_EGG_CACHE
について調べてみよう。まぁそんなたいした話じゃあない雰囲気がでてるんだけども。
おれも良く活用してます。
フラッシュメモリにsubversionのレポジトリを作成して、持ち運びが出来るようにしてる。
まぁ大学内にsubversionの管理サーバを設置することが出来るなら、それが一番だけどね~
gitとか他にも選択肢はあったけども、
やっぱtracが良いってのはかなり聞いてたからねぇ。
ってことでsubversionで!
ほんの2週間前に導入したけど、便利だよねこれ~
今までの開発の仕方に無駄が多いことがわかったよ
しかし残念ながらlinuxに弱いのでwindowsでしかサーバー立ててない…。笑
弊社もこの組み合わせでバリバリやっておりますよ。
複数人での開発とかにもかなり便利。
>ぱく
Windowsでサーバ立てたことないからわからない。。。笑
Linuxでも結構ネットに情報が沢山あって、だいたい誰かがハマって解決してくれてるので大丈夫!!
>no-daemon
そうなのか・・・!
なんとか使いこなせるように頑張ってみます!