写真の話(カメラのちょっとした仕組み編)

シリーズ第2弾。

今日は、カメラを始めたばかりの人向けに、「(なるべく)思い通りの写真を撮るためにカメラの仕組みについて理解する」という内容のエントリを書きたいと思います。

「自分のデジイチにはいくつか撮影モードがあるけど、どれを選べば良いかわからない・・・。」

というような方も、一度基本的なところを押さえてしまえば、迷う事はなくなると思います。

さて、カメラの仕組みといっても、カメラを始めたばかりの人は、

「別に、良い写真が撮りたいだけで、カメラの仕組みなんて興味ないし。。」

と思われるかもしれません。でも、これは僕も最近気づいた事ですが、カメラの仕組みを理解する事で、より自由に、狙った通りの写真を撮る事が出来るようになります。

そもそも、写真を撮るということを突き詰めて考えると、要するに、

閉じていたシャッターを一定時間だけ開くことで、光をフィルムに当てる。

という、とてもシンプルな試行に帰着します。(最近では、「フィルム」が「デジタル感光素子」に置き換わってますが、理屈は同じです。)

したがって、ものすごい高機能・多機能化が進んだ最近のカメラでも、基本は上記のシンプルな試行に「オプション」をつけるような設定をするということになります。そのオプションは、下記の通りです。

  • 絞り値(F値)・・・光が通る穴を、どのくらいの大きさで開けとくか
  • シャッタースピード・・・光が通る穴を、どのくらいの時間あけとくか
  • ISO(感度)・・・フィルムをどのくらい光に敏感にするか

この3つの値ですが、それぞれ無関係ではなく、適切な写真を撮る為にはそれぞれの関係を考えなければなりません。
例えば、光が通る穴の大きさを広くした(=絞り値を小さくした)ならば、シャッタースピードは速く(=穴をあけておく時間を短く)しないと、光が集まりすぎてしまい、写真が真っ白になってしまいます。
また、短い時間しかシャッターを開かないとすれば(=シャッタースピードを速くするとすれば)、フィルムの感度(ISOの値)を上げないと、写真が暗くなってしまいます。


(友情出演:はやや)

最近のカメラは賢いので、これら3つの値を自動的に決めてくれる全自動モードが搭載されています。しかし、僕がオススメしたいのは、少しだけ人間のわがままを聞いてくれる、下記の2つのモードです。

  • 絞り優先オート・・・穴の大きさだけは撮影者が決めて、残り2つの値をカメラが適切に決める
  • シャスピ優先オート・・・穴を開けておく時間だけは撮影者が決めて、残り2つの値をカメラが適切に決める

それぞれ、キヤノンでは

  • 絞り優先オート・・・「AV」
  • シャスピ優先オート・・・「TV」

となっていると思います。(自分がキヤノンユーザなので、キヤノンのことしかわかりません。すいません・・・。)上記ふたつのうち、特にオススメなのが、絞り優先オートでなるべく絞り値(F値)を小さくして撮る方法です。

(キヤノンの人は、これの「AV」ってやつで撮ろう!!)

前回のエントリーで述べた通り、美しくボケる写真を撮る為には、絞り値(F値)をできるだけ小さくすることが大切なので、絞り優先オートでF値だけを最も小さくして、シャッタースピードとISOはカメラがよきにはからってくれるという絞り優先オートがオススメなのです。(といっても選べるF値の最小値は、レンズによって決まります。。なので、なるべくF値の小さいレンズを買おう!)

長くなってしまいましたが、まとめです。

———-

写真を撮る時に大切なのは、以下の3つの値を適切に決める事!

  • 絞り値(F値)・・・光が通る穴を、どのくらいの大きさで開けとくか
  • シャッタースピード・・・光が通る穴を、どのくらいの時間あけとくか
  • ISO(感度)・・・フィルムをどのくらい光に敏感にするか

さらに、最近のカメラは賢くて、

  • 絞り優先オート(AVオート)・・・穴の大きさだけは撮影者が決めて、残り2つの値をカメラが適切に決める

というモードが存在するので、それでF値をなるべく小さくして撮影すると、ボケた写真が撮れる!

という感じです。

14 thoughts on “写真の話(カメラのちょっとした仕組み編)”

  1. 良記事!
    適切な絞り値はさっぱりわからん…
    修行あるのみやわー

    余談やけど、Nikonの場合は
    ・「A」・・・絞り優先オート
    ・「S」・・・シャッタースピード優先オート
    です!

  2. >isano
    あざす!!
    てか、ニコンバージョンの表記、マジでありがとう!
    ニコンユーザはisano君のコメントを参考に!

    >mizuki
    あざす!はやくミズキもXAMPP設定してコンテンツためてこ!笑

  3. めっちゃわかりやすい!!この辺を新しくはじめた人にすすめるの難しいけん、このURLを教えることにする今度から。

    オレも基本はAvモード!
    ただSIGMAの30mm単焦点とかでF1.4まで絞りすぎると、逆にピント合う範囲がシビアすぎて、難しいときもあるよね。あるある。すこーしだけ絞ったほうが、シャープに写るし。

    http://ganref.jp/items/lens/sigma/161/capability

  4. >とっしー
    ほんと、ここらへんって説明がめんどくさいよね。。。
    かなり粒度大きめだけど、書かせていただきました!
    >このURLを教えることにする今度から。
    って、あざ〜〜〜〜っす!
    AVモードいいけど、F1.4はちょっと絞らないとキツいあるある〜。30mmだと、F1.8〜2.0でとるのが調子良い感じだっ!?
    でも俺は男のF1.4〜!

    >うしだ
    いや教育なんてそんなことできるわけない。。。
    とりあえず自分が、
    「以前わからなくて、今になったらわかること。」
    を書いてるだけ!

  5. ちょっと気になったのでコメント

    >最近のカメラは賢いので、周囲の明るさ等を調べて
    基本的にカメラ内臓測光の場合、周囲の明るさではなくて、
    ”被写体に反射してレンズに入ってくる明るさ”で決めてます。
    ここ間違えると後で、やっかいっす。

    あと、F値を小さくして撮ることお勧めしてるけど、
    (大体の)レンズは一段絞ったところから性能発揮するから、
    そのこと書かないと、初心者にありがちな
    ”一眼レフなのに綺麗に写らない”と嘆くことになるよ。

  6. すすすすすいません、、、

    >”被写体に反射してレンズに入ってくる明るさ”で決めてます。

    あ、これはたしかに、そのとおり!失礼しました・・・!

    >(大体の)レンズは一段絞ったところから性能発揮するから、
    >そのこと書かないと、初心者にありがちな
    >”一眼レフなのに綺麗に写らない”と嘆くことになるよ。

    あぁあぁっ、、、これもすいません、、、
    そうそう、レンズの性能ってあるんですよねえ。解像性能っていうかね。
    「ボケる」と「解像する」って、まったく同じこと(の逆の状態)だと自分は理解してて、そこのバランスを丁度良く撮るってことが大切ってことだね!
    「ボケりゃいい」ってもんじゃない!脱「ボケりゃいい」!

    フォローさんくす!

    >有識者の方

    ほんと、僕の足りない知識を総動員したところで、間違ってるところは沢山あると思うので、ばしばしツッコミいれてください!

  7. すごい!!
    分かりやすいです。
    何度説明書読んでもピンとこなかったのに、めっちゃするする読めました。ありがとうございます。
    さっそく何か撮ってみたくなりました!

    馴れ馴れしく書き込んですみません。

  8. さらにフォローしてしまいますが、
    >そうそう、レンズの性能ってあるんですよねえ。解像性能っていうかね。
    絞りは解像性能だけじゃないよ。色合いとかにも被ってきます。
    パープルフリンジとか色ずれとか。。。

  9. >HIBIKITW
    おおおアリガトウ!
    ご覧のスポンサーの提供でお送りしております!って感じ!
    マジで皆様のコメントのおかげです〜。
    集合知を感じるね。コレクティブインテリジェンス。
    それにしても、α-NEXの日本語化は思い切ったよね〜。って思う。

    >roki
    なるほど確かに!
    さらにフォローありがとう!

    >アキさん
    どうもありがとうございます!
    いや、説明書、僕あんまりじっくり呼んだ事無いので、
    読もうとするやる気が素晴らしいと思いますよ!
    撮りたくなったときはほんと良い写真が撮れるので、ぜひ!

    馴れ馴れしいなんてとんでもないです!
    ここにコメントくれる方は、割と僕のリアル友達が多いので、
    ちょっと書き込みにくい雰囲気あるかもしれないですが、
    ぜんぜんむしろウェルカムです!ありがとうございます。

Leave a Reply to mizuki Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.